食生活の見直しで薄毛も改善

食生活の改善

食生活の改善で薄毛も改善!?

女性の薄毛にとって、食生活の乱れが大きな影響を及ぼしていることが分かりました。
裏を返せば、女性の薄毛対策をするためには、食生活の乱れを改善すればいいのです。
具体的に述べると、ファストフードやインスタント食品、肉食中心の食生活を見直し、毛髪の成長に必要な栄養素、血液の流れを良くする栄養素、頭皮の健康状態を良くする栄養素を十分に摂取することです。

それでは、女性の薄毛対策となる栄養素をまとめてみましょう。

 

タンパク質 亜鉛 ビタミンB群
毛髪の主成分であり、主原料になる栄養素。このタンパク質がなければ毛髪は決して作られません。タンパク質には動物性タンパク質と植物性タンパク質があります。毛髪自体にはどちらも必要ですが、動物性タンパク質は血液をドロドロにしたり、頭皮の皮脂を増加させる効力もあるため、摂取量は控えたほうが良いでしょう。 亜鉛は毛髪の主成分となるタンパク質を合成するという、非常に重要な役割を担います。また、脱毛の原因となる5αリダクターゼの活動を阻害する効果も持つ、薄毛対策とって実に有能な栄養素です。さらに亜鉛は、体内で製造することが出来ないため、食事で摂取するしかないのです。 ビタミンB群の欠乏も薄毛に大きくかかわります。ビタミンB2は頭皮の健康状態を保つのに不可欠な栄養素です。ビタミン6はタンパク質のもとになる栄養素なので、これがなければ毛髪は製造できません。ビタミンB12は細胞分裂を活発化させる作用があるため、毛母細胞の動きを活性化させることが出来ます。
肉類、魚、卵、乳製品、大豆など 牡蠣・レバー・チーズ・卵黄・うなぎ・納豆・ホタテ・アーモンド・のりなど 胚芽米、レバー、かぼちゃ、イモ類、いわし、鮭、納豆、ほうれん草、卵、のり、牛乳など

ビタミンA ビタミンC ビタミンE
ビタミンAは細胞の保湿に関与する栄養素であり、これが欠乏すると、頭皮や毛髪がカサカサになってしまいます。潤いのある髪や健康な頭皮を維持するためにはビタミンAの摂取が必要になります。ただし、過剰摂取するとめまいや頭痛などの症状を引き起こすため、十分注意してください。 ビタミンCは頭皮の環境を整えるのに重要な役割を果たしてくれます。また、ビタミンCの摂取は疲労回復にも効果があるため、ビタミンCが欠乏すると疲労の影響から血行が悪くなり、またストレスもたまりやすくなるため、薄毛を招く危険性が高まります。 ビタミンEには血管の拡張作用があり、血液の流れを良くしてくれる効能があります。タンパク質などの栄養素を効率よく頭皮や毛髪に届けるためには、健康な血液の流れが必要不可決なのです。
にんじん、モロヘイヤ、かぼちゃなどの緑黄色野菜、レバー、うなぎなど 赤ピーマン、パセリ、柑橘類、いちご、レバーなど すじこ、たらこ、アーモンド、くるみ、ビスタチオ、ピーナッツ、アボガド、にら、赤ピーマン、モロヘイヤなど

 

これらの栄養素を十分に補給することで、女性の薄毛に対する大きな改善策となるでしょう。

 

ただ、ひとつだけ注意しなければならない点は、
これらの栄養素だけを摂取していれば良いというわけではないところです。

 

大切なことは、
毛髪も頭皮も、身体の一部であるということです。毛髪の状態を見つめることと、身体の健康を考えることはまったく同じなのです。つまり、バランスのとれた健全な食生活が身体の健康をもたらし、強いては女性の薄毛の改善策にもつながるのです。